最新版 法人資本主義の構造 (岩波現代文庫) mobiダウンロード

最新版 法人資本主義の構造 (岩波現代文庫)

, 奥村 宏

平均的な顧客フィードバック : 4.9 5つ星のうち(2人の読者)
ファイルサイズ : 21.08 MB

最新版 法人資本主義の構造 (岩波現代文庫) mobiダウンロード - 内容(「BOOK」データベースより) 株式相互持合いによる企業同士の相互支配は、戦後日本の経済社会に独特の構造をもたらした。株式会社の原理に反する法人資本主義は、高度経済成長、石油ショックを経て、バブル経済で頂点に達するが、その後崩れはじめている。本書初版刊行から三〇年、今日の状況を盛り込んで株式会社論の立場から大幅に書き改めた決定版。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 奥村/宏 1930年生まれ。1953年岡山大学卒業。新聞記者、研究所員、龍谷大学教授、中央大学教授を経て、経済評論家。商学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
最新版 法人資本主義の構造 (岩波現代文庫)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
戦前の財閥による企業集団の支配の概説からはじめ、GHQによる財閥解体の実態、その影響によって銀行を軸に株式の相互持ち合いが広がっていき、外資や国内の乗っ取りからの防御策としての安定株主工作が、やがて第三者割当増資の際の株価の高め誘導などのインサイダー取引まがいの手管に使われていく様子、そんな手法が資産価格の継続的上昇を起こしバブルがおき、やがてバブルが崩壊して持ち合い崩れが起こるという経過を第一部におき、第二部でそんな経過で形成された日本独特の法人資本主義、日本の大企業が「法人」という立場でグループ内の会社を相互多角的に支配する仕組みを見直し、第三部でそんな仕組みの問題点を指摘する、という構成の著書。もともとは1975年に初版が出たらしく、三十年にわたる継続的な思索の最新版がこの文庫になる。まず、読んでいくと戦後経済史の一側面のドキュメントとして面白いし、その筆致には静かな義憤が読み取れる。実際、その経緯を辿っていくとやってることはいってみればひどい八百長で、大企業の集団に許されているメンバーズオンリーの互助会というか、昭和の株仲間というか、好感は持てない。立場の強い大企業同士は八百長をして、立場の弱い中小や新興企業にはガチンコを強いるダブスタ加減は、他の分野ともパラレルな仕組みだ。ほかにも住専問題のときの銀行に見られた有限責任ならぬ無責任加減は、もうすぐ自分たちにも再び降りかかりそうな雲行きなのが憂鬱だ。壊れ続けているがまだ幅を利かせている仕組みについての見え方を示してくれる一冊。
de 奥村 宏
4.9 5つ星のうち (2 人の読者)
多くの人々はこれらの本をPDF形式で[ダウンロード]本タイトルをダウンロードしたり、無料の本を入手するためにタイトル本電子ブックPDFをダウンロードしたりするなど、いくつかのクエリで検索エンジンでこれらの本を検索しようとします。 検索クエリでより良い結果を得るには、検索クエリ 最新版 法人資本主義の構造 (岩波現代文庫) Download eBook Pdf e Epub または Download 最新版 法人資本主義の構造 (岩波現代文庫) PDF を使用することをお勧めします。

0コメント

  • 1000 / 1000